WATARU
お悩みさん
・ノマドワーカに必要なアイテムって何がある?
という方のための記事となっております
確かに、ノマドワーカーって場所を選ばずに仕事ができるっていう特徴をもっているのですが、その分、自分が仕事のしやすい環境を自分で作っていかなくてはいけないという面もあるんですよね。
ということで、今回はノマドワーカー経験者の僕がノマドワークになるならこのアイテムはチェックしておこう!というのを解説していきます!
※これからノマドを目指すならお気に入り必須です♪
今回解説する内容
・ノマドワーカーに必要なアイテムを紹介!
・ついでに使えるツールも紹介します!
そして、この記事を書いている僕は現役のフリーランスエンジニア4年生です。
僕自身、学生の頃から一人でビジネスをしていました、その時には学生ノマドワーカーとして活動をしておりました
✔この記事を信頼してもいい理由
記事を書いている人が・・・
・現役のフリーランスエンジニア
・完全未経験からフリーランスエンジニアとして活動を開始して4年目
・学生時代にノマドワーカーとして活動していた
・ノマドワーカー時代は基本的にアフィリエイトなどで成型を立ててました
とある日の会話
お悩みさん
WATARU
お悩みさん
WATARU
結論
WATARU
✔ノマドって何?という方はこちらの記事もおススメ

ノマドワーカーが必須で持つべきアイテム【これは常識です!】
ノマドワーカーというのは職場環境をいつでもどこでも整えられるように、必須で持つべきアイテムが結構あったりします。
ノマドワーカーなら、これから紹介するアイテムは必須で持つべきなので、ノマドワークを始めようという方は是非チェックしてみてくださいね!
持ち運びに便利なノートPC
まずは持ち運びに便利なノートPCです。
私の意見としてノマドワーキングに向ているPCというは以下のようなPCであると言えます。
・充電が長持ち
・カッコいい
・軽い
これからの条件が満たされるものがいいでしょう。
ワタルおススメ
MacBook pro
APPLE MacBook Pro MACBOOK PRO MVVL2J/A
Surface Pro X
この辺はかなり高いPCですが一度買えば長年使えますし、何より、軽くて高スペックでカッコいいです!
WATARU
ワイヤレスマウス
次にコードレスのマウスがあると、とても便利です。
タッチパッドでもいいのですが、マウスの方が作業効率が上がる気がします。
マウスに関してはワイヤレスであれば正直なんでもいいと思いますが僕がおススメするのはトラックボール系ですね!
ワタルおススメ
トラックボール系マウス
WATARU
ギャザリングできるスマホ
Wi-Fiがいつでも使える状況をノマドワーカーは作っておく必要があります、一世代前はポケットWi-Fiが主流でしたが今では、スマホの無制限化にともないギャザリングでWi-Fi環境を整える方も増えてきました。
最近では楽天などが格安SIMなのに無制限通信のサービスをやっていたりするので、楽天UN-LIMITを契約してスマホのギャザリングでも問題ないと思います。
もちろんワタルは楽天UNLIMITに契約してポケットWi-Fiを解約しました!
ワタルおススメ
楽天UNLIMIT
2000ポイントがもらえる紹介コード:eQP6K6Sx9CB4
※個人情報等は私には開示されないのでご利用ください
WATARU
モバイルバッテリー
PCは無くても問題ないと思いますが、スマホのモバイルバッテリーは必須です。
スマホはノマド生活をするには必須のアイテムなので常に連絡が取れる状態、使える状態を保つ必要があります。
場所によってはコンセントを開放していないところもありますからね。
常に充電できるモバイルバッテリーは持っておく必要があるでしょう!
ワタルおススメ
大容量系
モバイルバッテリー 大容量 10000mah スマホ 充電器 バッテリー
WATARU
USBメモリ
次にUSBメモリです。
データのバックアップや受け渡しに使います。
最近ではAirDropなどでUSBメモリ自体が必要なくなってきているように思いますが、セキュリティや容量の事を考えると、USBメモリは常に常備しておいた方がいいでしょう。
最近は値段も落ちてきて1000円程度で買えるので是非購入しておくようにしましょう。
※ちなみに買うならUSB3.0にしましょう、速度が2.0とは段違いなので、そこはケチらずに高いものをチェックするといいと思います。
ワタルおススメ
USB3.0
WATARU
持っておくと便利なノマドアイテム【お金に余裕があればチェックです】
最初に紹介させてもらったのが、ノマドに必須のアイテムですが
この章では「必須じゃないけどあったら便利!」というアイテムを紹介させていただきます!
ノートPCが入るバッグ
ノマドワークにはノートPCというのは必ず持ち運ぶことになります。
そのため、ノートパソコン用のスペースがあるバッグを持っておくと便利です。
個人的にはトートバッグよりも、リュックが圧倒的に楽なのでリュックがおススメです。
ワタルおススメ
PCが入るリュックタイプ
WATARU
ポケットキーボード
次のポケットキーボードです。
持ち運びできるキーボードですね、もし購入するのであれば絶対ワイヤレスの物がいいと思います。
ですが、正直なところ最近のノートPCのキーボードって洗礼されているものが多いので正直それでも十分だと思いますけどね(笑)
ワタルおススメ
ワイヤレスミニキーボード
エレコム ブルートゥースミニキーボード ブルー TK-FBP102BU(1コ)
WATARU
持ち運び用モニター
クリエイティブな仕事をしている方は、これは是非買ってほしい!
モニターはあればあるだけ作業効率が上がるんですよね!
僕がカフェで仕事をしなくなった理由として、モニターを置けないからというのが実はめちゃめちゃデカかったりするんですが
最近は持ち運びができるモニターが存在しているようです!
僕もぽちりしました(笑)
ワタルおススメ
ThinkVision M14(これはマジでやばいです)
WATARU
PCスタンド
PCスタンドもあると便利です。
ただ周りからは結構目立つので、「変人扱いされる」かもしれませんので、そこだけは覚悟が必要です。
PCスタンドがあると、画面の角度が調整でき、自分の仕事がしやすいモニター角度で作業ができます、意外にこの辺も作業効率に関わってくるので、まずは自宅で使ってみるっていう程度で購入してみてもいい気がします。
ワタルおススメ
特になし!なんでもオッケーです
ノートパソコンスタンド アルミ PCスタンド iPad タブレットスタンド 11~15インチ
WATARU
ノイズキャンセル機能付きイヤホン・ヘッドホン
ノマドの弱点は「うるさい」ことだったりします。
お昼とかには、お子さんがいたり、おばさまたちが大声で話していたり、隣でマルチのプレゼンを一生懸命やってたりとかすると
ホントに集中できなかったりするんですよね、そんな時に活躍してくれるのがノイズキャンセル付きのオーディオ機器です。
個人的には、Macユーザならビーツスタジオ、windowsユーザであればBoseがおススメですね!
ワタルおススメ
ノイズキャンセル系
BOSE SOUNDLINK AROUND-EAR 2 BLACK ワイヤレスヘッドホン
Beats by Dr Dre BEATS STUDIO3 WIRELESS シャドーグ
WATARU
ノマドワーカーにおススメしたい便利ツール【基本無料】
ノマドワーカーって自己管理が必要な働き方だったりするんですよね。
そのためにはツールに頼る必要があるんです!
ということで、この章ではノマドワークに挑戦している方に是非使ってほしいツールについて紹介します。
Googleカレンダー【完全無料】
最近色々なカレンダーアプリが出てきてますが、
やはりGoogleカレンダーがダントツで使いやすいです、互換性やリマインダー機能、操作性どれをとっても、これ以外のカレンダーアプリを使う気になりません!
まだ使っていないという方は今すぐ使うことをおススメします。
WATARU
MinidMeister【基本無料】
マインドマイスターはweb上でマインドマップが作れるというサービスです。
私もブログの構成を作る時はこのサービスを使っています。
もちろん自己分析やビジネス戦略など、多様な使い方ができますので登録してお試しで使ってみるといいと思いますよ!
WATARU
キャンバ【基本無料】
キャンバはデザインが簡単に行える、デザインサービスです。
僕のブログの挿絵や表紙などは全てキャンバの無料枠で作成しています!
無料の範囲でも十二分に満足したサービスを提供いただけますが、有料会員になるとよりクオリティの高いデザインの作成が可能になりますよ!
WATARU
Slack【基本無料】
スラックは最近エンジニアやプログラマーの間で話題のタスク管理ツールです!
基本的にコミュニケーションツールとして使われることが多いですが、機能を活用するとTodo管理なども併せて使えるので登録して使ってみるといいと思います。
現在、様々な企業でこのスラックを使って業務管理をしているので、普段使って慣れておけば、お客様に「スラックでやりとりお願いします!」って言われた時にテンパらなくて済みます(笑)
WATARU
まとめ:ノマドって結構必要な物あるよね
結論、「ノマドワークって結構必要な物があります」
できれば必須アイテムだけでもチェックしてもらうと最低限のノマドライフを行うことができますよ!
個人的には外で仕事をするよりも家の中で仕事をする方が好きなので、家の環境を整えることの方が好きだったりしますが(笑)
では今回の重要ポイントです
重要ポイント
・PCは高くてもモチベーションが上がるやつがいい
・スマホのモバイル充電器は必須
・ツール系は是非使ってみて欲しい
ということでした!
自宅の環境を整える方法は以下の記事で紹介しておりますので是非参考にしてみてくださいね!
✔自宅の環境を改善したいという方に向けての記事
-1-160x160.png)