あなたの服装大丈夫?システムエンジニアにおススメの服装をご紹介

お願い
このブログはこれからIT業界に挑戦する方やSESエンジニアの方々が幸せになるための方法について日々発信しています。「いいね」と思ったら是非周りの方にシェアをお願いいたします。

WATARU

こんにちは、フリーランスSESエンジニア・副業ブロガーのWATARUです。

お悩みさん

・現場の服装が自由になったのだが服装ってどんなのがいいのかわからない

・ダサいと思われたくない

・私服なんて全然持ってないし

というお悩みを解決できる記事を書きました。

WATARU

<この記事の内容!>

この記事では「システムエンジニアの服装」について解説していきますので、現在会社に着ていく服装で悩んでいる方は、是非最後まで読んで参考にしていただければと思います。もしいいなと思う物があれば購入してみてくださいね。

この記事を信頼してもいい理由

記事を書いている人が・・・

 

・システムエンジニアとして就業中

 

・現場は私服オッケー

 

・服装について、自分自身も本気で悩んで勉強しました

今回解説する内容

・万人受けする服装について

 

・オシャレ上級者になるには

 

・結局は仕事しやすいのが大前提

ここ数年で、お堅い仕事のインフラエンジニアである僕の現場でも私服が推奨されるようになってきました。

ということは皆さんの現場をも、その影響を受けて私服推奨になっていたりするのではないでしょうか?

となると極めて困るのが、その服のチョイスですよね。

僕自身、「結局スーツの方が楽だな」なんて思うことも多々ありましたが、私服オッケーな現場で一人スーツというのも、どうなのかと・・・

ということで、今回は今まで服になんてまったく興味が無かったエンジニアさん向けに現場で万人受けする服装について解説していきます。

 

WATARU

オシャレなエンジニアさんって一目を引きますし、清潔感があるのでコミュニケーションの面でもかなり役に立ちますね。

 

結論:ビジカジから始めてみよう

結論、今まで服装を気にしてこなかった方は「ビジカジ」をキーワードに服装を選んでみるといいと思います。

とても重要なのでもう一度書きます「ビジカジ(ビジネスカジュアル)」です。

洋服を販売している店舗で定員さんに「ビジカジのトータルコーデをお願いしたいです」と言えば

それなりの物を出してくれると思います。

また、ビジカジは基本的に清潔感がありどんな場面でも通用する万能なファッションと言えます。

まずは、ビジネスカジュアルをキーワードで服をチョイスしてみてください。

WATARU

ビジネスカジュアルであれば万人受けするので間違いないですね

 

万人受けするビジカジがおススメ

結論でも申し上げた通り、今まで服装にまったくもって興味がなかった方は

万人受けする「ビジネスカジュアル」がとってもおススメです。

ではビジネスカジュアルとはどういった服装なのか?この章ではビジネスカジュアルの代表的なアイテムについて解説していきます

秋~春:ジャケット&スラックス

半袖ではない季節に最適な組み合わせが「ジャケット×スラックス」の組み合わせです。

イメージはこんな感じです。

<例1:ネイビーのセットアップでちょっとおしゃれに>

 

<例2:黒のセットアップ綺麗にまとめる>

 

これであれば、オシャレ初心者でも真似しやすいですし、基本的にセットアップで購入すればジャケットとパンツで迷う必要もありません。

 

夏:ポロシャツ&スラックス

夏の場合、ジャケットだと熱いので、襟のある「ポロシャツ×スラックス」がおススメの組み合わせです。

<例:白のポロシャツで清潔感を演出>

また、ポロシャツはシンプルが故にブランドや質で、見た目や印象がかなり変わってくるので

仕事等で切るのであれば「ポロラルフローレン」等のブランドの物を選ぶといいと思います。

スラックスは上記で紹介した物をそのまま着まわせばオッケーです!

 

足元は定番:スタンスミス

後、気にしたいのは「足元」ですね

こちらに関しては、綺麗めのスニーカーがベストだと思います。

代表的なのは「アディダス-スタンスミス」ですね。

パット見の印象も良いですし、女子ウケもバッチしな、綺麗め代表的なスニーカーです。

 

WATARU

ジャケット&スラックスはビジネスカジュアルの代表的なスタイルです!

オシャレ上級者はアイテムにも気を遣う

では、ベーシックな部分がわかったところで、オシャレに興味がわいた方は

オシャレ上級者が気にするアイテムについて気を使ってみても思います。

意外に持っている小物とかも見ている人は見ているので、オシャレ上級者になりたい方は是非参考にしてみてくださいね。

 

ブランドを混ぜる

オシャレ上級者はさりげなくハイブランドを混ぜています。

例えば、「ベルト」「靴」「財布」「バッグ」などですね。

チラ見せする小物がいいものだと、相手からの印象も少しは変わるかもです。

<例1:財布-ボッテガ・ヴェネタ>

渋い大人はみんな大好きボッテガ・ヴェネタです。

オシャレな人からは一目置かれる事間違いなしなブランドですね。

 

<例2:靴-リーガル>

いい靴にチャレンジしてみるなら、初めは定番のリーガルがいいと思います。

価格も2万前後と手を出しやすいですし、「靴にも気を使っているな」と印象を持つには十分なブランドだと思いますね。

 

時計も気にする

さらに、オシャレに目覚めてしまった方は「時計」にも気を使ってみましょう。

G-Shockでもいいのですが、ビジカジを極めるなら時計もいいものを選びたいですよね。

今回は価格別に良質な一生使える時計を紹介します。

<例1:10万円前後>

10万前後で買える時計でビジカジにあうものと言えば、僕の中では「タグ・ホイヤー」ですね。

スポーティーな部分もありつつ、気品もあるまさにオールラウンダーです

 

<例2:30万円前後>

少し予算がある方は「グランドセイコー」なんかに手を出してみてもいいのではないでしょうか?

グランドセイコーはセイコーの上位ブランドになりますので、セイコーの時計を持っている人とかからしたら

かなり気を使っている人だなと印象を与えることができますし。

パット見も気品があってカッコいいです。

 

臭いにも気を遣う

さらに、オシャレ上級者は臭いなんかもちゃんと気にします。

むしろIT業界の方は見た目に気をつかわないので、臭いにも気を使っていない傾向があります。

臭いって人と接するにあたりめちゃめちゃ重要なので少し意識してみてもいいと思います。

ということで、僕がおススメする「香水・柔軟剤」をご紹介します。

<例1:おススメの香水>

通称ブルガリ青です。

これは僕が今まで使って来た香水の中で一番いい匂いだと思ったのでチョイスさせていただきました。

 

<例2:おススメの柔軟剤>

みんな大好きダウニーです。

臭い強めの柔軟剤なので体臭や汗のにおいが気になる方でもそれを上書きしてくれます。

香水などを使うのに抵抗がある方は柔軟剤を使ってみるといいと思いますよ!

 

とは言え仕事がしやすいことが大前提

ここまで色々と解説をさせていただきましたが「結局は仕事がしやすいのが大前提」です。

ということでこの章では、仕事をする服を選ぶ上で気にしておいた方が良いことについて解説します。

ジャケットはキーボードが打ちやすいサイズ感

エンジニアたる者、常にキーボードの上に手を置いている必要があります。

そのため肘を曲げている時に違和感が無いサイズをチョイスしなくてはなりません。

ということで上着(ジャケット)のサイズはジャストサイズよりワンサイズ上をチョイスしましょう

 

パンツは長時間座ってても問題ないサイズ

パンツも同様でデスクワークが基本のエンジニアですから。

長時間座ってても問題ないサイズがいいと思います。

特にジャストサイズにしてしまうと、「膝・ふともも」当たりがピチっとしてしまうので、仕事中ストレスになります。

ジャストサイズよりワンサイズ上を買うか、ストレッチ素材の服を選ぶといいと思います。

 

靴もあまり重くないもの

靴も同様です。

デスクワークとは言え靴も重いものだと集中を阻害する可能性があります。

スポーツ系のスニーカーをチョイスすることをおススメします。

もちろん、前の章でご紹介している「スタンスミス」などであればまったく問題ないと思いますね。

 

まとめ:基本的にはビジカジはジャケット&スラックスがいいと思います。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回はエンジニアが迷うであろう「ファッションについて」解説させていただきました。

特に服装が自由となると、その人が「ダサい」のか「おしゃれ」なのが一撃で分かってしまうので恥をかきたくない方はちょっと気にしてみるといいと思います。

同じフロアで働いている女性からの視線が変わるかもしれませんよ!

今回のまとめ

・エンジニアの服装はジャケット&スラックス

・上級者はブランドや臭いにも気を遣う

・基本は動きやすこと

今回参考にさせていただいた書籍はこちら

 

引き続きエンジニアの為になる情報を発信していきますので

お気に入り登録と本ブログのシェアをお願いします!

皆さんの応援が日々更新する活力になっております!

人気記事選現役フリーSEのエージェントの使い方【複数登録のメリットも解説】

人気記事98%以上が失敗しない24歳からのIT転職【おススメ資格も解説】

人気記事現役SE解説する95%が挫折しないプログラミングスクールの選び方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です