WATARU
この記事では、自己分析とアウトプットを目的として、私のブログの運営状況を発表します。
ブログを始めて間もない方、ブログをは始めているが成果に結び付かない方、などの参考になれば幸いです。
エンジニアーズハウスブログは以下の目的で運用しています。
<運営目的>
・すべてのエンジニアになりたい人、SESから独立したい人、フリーランス生活をより効率的で充実したものにしたい人に向けて情報の発信をする。
・副業として「ストック型」の収入を発生させる。
・マーケティングノウハウを獲得する。
また、私自身として、このブログでの目標も設定しています。
<運営目標>
2020年10月までに月5万円の収益を発生させる
では、今月のブログ状況を見ていきましょう。
目次
エンジニアーズハウスブログ成績
まずは、今月の成績をみていきます。
利益:10280円
今月のエンジニアーズハウスの収益は以下の内訳です。
ブログ収益内訳
A8.net:10200円
Googleアドセンス:80円
合計:10280円
ブログを始めたのが2018年10月なので、現段階でこの収益というのはなかなか厳しいものがありますね。
ただ、収益時代は放置で発生している状態なので、目的の一つである、ストック型の収益を発生させるというのは達成しています。
PV数:1960PV
今月のエンジニアーズハウスの閲覧数は以下です。
ブログアナリティクス
ページビュー(PV):1960
セッション数:1189
直帰率:78.97%
ユーザー数:895
PV数なども、先月や先々月と比べると下がっています。
最近、大規模なグーグルアップデートがあったのでそれの影響だと思っています。
今月やったこと
この項目ではエンジニアーズハウスのブログ運営について、おこなったことを発表します。
ブログラボへの参加
今月はブロガーコミュニティである、ブログラボへ参加しました。
運営には、Tuzuki(@1276tsuzuki)さんとゴーゴーケンゴ(@KNGrits)さんがいて、日々初心者ブロガーに向けてアドバイスをくれます。
月額800円程度ですが、かなり質は高いと思ってますので、引き続きコミュニティーに積極的に参加してエンジニアーズハウスのブログを強化していこうと思います。
過去記事の大幅リライト
現在、私のブログは記事が200記事程度ありますが、organicsearchといわれる、Google検索エンジンからの流入がかなり低いです。
そこで、現在リリースされているブログ記事のSEO順位の調べて、検索上位を狙えそうな記事をリライトしていきました。
リライトの成果がでるのが、1か月程度かかるので、7月中旬あたりに上手くいけばPV数の増加につながると思っています。
新規ASPのアクセストレードへの登録
今まで登録してなかった、ASPのアクセストレードへ登録をしました。
理由としては、アクセストレードが独占している案件を取り扱いたかったからで、取り扱いたかった案件は「SBI証券の開設案件」です。
思っていた以上に単価が低く、萎えましたが、今までアフィリ無しで紹介していたことを思えば全く問題なしです。
噂では、楽天証券も取り扱いがあるとのことでしたが、私が調べたところ楽天証券の案件はありませんでした。
今月メインで使ったASP
この項目では、エンジニアーズハウスでメインで使っているASPを紹介します。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、アマゾンや楽天などで物品販売をするのに使える、「カエレバ」の使用に必須のASPです。
もしもアフィリエイトに登録すると、カエレバが使えるようになるので、アマゾンアフィリエイトや楽天アフィリエイトなどを、簡単にそしておしゃれに使うことが可能です。
また、A8などに比べると、利益還元率が高いと思いますね。
今月インプットした書籍
ブログを運営していく以上、常に情報のインプットは必要ですよね。
ブログ強化のために今月は以下の本を購入してインプットしました。
嫌われる勇気
不動のNo1自己啓発本と言っていい、「嫌われる勇気」ですが、なんだかんだ読む機会がなくて読んでなかったんですが、今月ついに手にとってみました。
結論すごくおもしろかったです、そして「自分の人生を生きる」ということをちゃんと解説してくれる本でした。
お金の大学
この本については、いつもお世話になっている、両学長の書籍ということで、すかさず購入しました。
両学長の考え方は、私が色々なことをした末に行き着いた結論と全く同じなので、その考え方を改めて確認しながら、しっかりインプットできる本でした。
これから、お金持ちになりたいと思っている方は、是非読んでほしいですね。
お金持ちになれる黄金の羽の拾い方
こちらも金融啓発系の本です、内容については、金融知識をつけて人生を楽に生きようというテーマの本です。
投資をしてお金を稼ぎたいという方には、おすすめの一冊です。
お金持ちになるための基本的な考え方について知ることができますよ。
数学文章作法
この本はブログの文章力強化のために読みましたが、いまいち内容を落とし込めてないので、再度読んで落とし込んでいこうと思っています。
ただ、文章を作る上での基礎知識をつけるには最適の本だと思いました。
2020年6月の考察と反省
反省点
正直に申し上げると、今月のブログ活動については、反省点はないです。
ほぼ毎日更新もできましたし、目的をもって行動ができていたのでよかったのかなと思います。
考察
6月の考察として、記事数に対してのPV数の観点から、エンジニアーズハウスブログがうまくいっていない理由を以下のように分析しました。
①ブログ記事数は200記事なのにPV数は約1000PV
②1記事あたりの検索エンジンからの流入が低い
③SEOで上位をとれていない
結論:「既存で想定していた順位がついていない記事のリライト・削除」を実施する。
7月は上記の考察が正しいかを実証するために、公開から3か月以上経過している記事のリライトを実施していきます。
2020年7月の目標設定
2020年7月の目標設定は以下のようにしようと思います。
収益:15,000円
PV数:2000PV
まぁ、ブログについては、7月頑張ったとしても、その成果が反映されるのが10月頃になるので、この目標が達成できるかは不明ですが。
この目標に到達できるように今月もコツコツやっていきたいと思います。
では、また来月の運用報告記事でお会いしましょう。
コメントを残す