WATARU
お悩みさん
・至急されたPCだと業務効率が落ちる
という方に向けて、Windowsユーザーにはかなり便利なアイテムを紹介していきたいと思っております。
実際、会社から支給されるPCって小さなノートPCですよね。。。
私もそうなんで、”肩は凝るし””目は痛いし””腰も痛ければ””おしりも痛い”そう思うと会社って意外になんでも揃っているので便利です(笑)
まぁ、文句は言ってても仕方がないのでせっかくの機会なので自分の自宅のPC周りの環境を改善してみましょう。
キーボード一つ変えるだけでも全然違うのでこの機会に自宅開発環境を整えてみてはいかがでしょうか。
目次
作業環境を良くすると効率がアップする
そもそも、なぜ作業環境をよくする必要があるのでしょうか?
私の愛用している周辺機器を紹介する前に、「作業環境をよくするメリット」について解説します。
・生産性がアップする
・ストレス回避
生産性がアップする
作業環境をよくすると、わかりやすく生産性がアップします。
例えば、ディスプレイがもう一つあれば、ウィンドウを逐一前に出したりしなくてよくなりますし、マウスがトラックボールであれば、腕を動かす必要もなくなります。
意外に、マウスを動かすって時間取られるんですよね。(笑)
ということで、ホントに数秒の積み重ねですが、一日に換算してみれば相当な時間が節約でき集中が切れる原因も無くせます。
ストレス回避
作業環境が良くないとストレスが溜まっていきます。
画面の小さい支給されたPCにかじりつく様に仕事をしていると、肩も凝りますし、何よりめちゃめちゃ疲れます。
ちなみに家に座椅子しかないなら最悪です。
イメージとしてはこんな感じでしょうか
※イメージ
この状態だと、体への負荷は図りしれないですよね・・・
作業環境のストレスは最悪の場合「うつ病」を招くこともあるわけです。
作業環境を整えストレスゼロとはいかないまでも、それなりにストレスを軽減できる環境を作りましょう。
実際私が使っているWindows PCの周辺機器
では、前提の話が済んだところで今回は私がリモートワークする際に使っている周辺機器にをご紹介します。
めちゃめちゃ良いので、いいなと思ったら使ってみてください
ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール SW-M570
WATARU
マウスを動かすのって意外に時間取られてますし、肩も凝るのでこれで指先だけでポインターが動くのは衝撃的です。
ただ、大きい&それなりに重いので移動などには向いていません。
今、楽天は需要多になっており値段が上がっているので、今のうちにAmazonでゲットしましょう
Microsoft Arc Touch Mouse
WATARU
近くのカフェなどで作業するときや会社内での移動の時などは伸ばす事で薄型に変化します。
リモートワークでも気分転換に部屋を移動したり、場所を変えたりするときにはかなり便利です。
Microsoft Sculpt Ergonomic Keyboard
WATARU
このことにより、脇を絞らなくてよくなり比較的自然体でキーボードを打つことが可能です。
私はこれでタイピングが早くなり、かつ肩こりも軽減されました(笑)
ただ、結構でかいです。それなりの机の大きさが必要になるので注意が必要です。
楽天ではマウス付きの物しかないので、買うならAmazonがいいと思います!
BUFFALO USB3.0 4ポートハブ
WATARU
周辺機器を使用しまくる私としてはUSBハブが無いと耐えられません。
基本的にUSB3.0の物を使います、データと見込みの時の速度が違うので間違っても2.0にしないようにしましょう
BenQ ディスプレイ GW2780 27インチ
WATARU
強いて言うなら大きさですかね、なので比較的コスパの良いBenQにしています。
ディスプレイは正直こだわると、どんだけでもお金をかけられてしまうのなので自分のお財布と相談して買うといいと思います。
Bose QuietComfort 35 wireless headphones II
WATARU
※個人的には(笑)
ということで、私は音質も良くノイズキャンセリング機能がある、ヘッドホンを使うようにしています
ヘッドホンさえ良ければ最近はYouTubeでも質のいい音楽を聴くことができるので作業が捗ります!
おまけ:個人的に本気で欲しいもの
実はまだ手に入れてないですが、現在欲しくてたまらないものを紹介します。
AKRACING ゲーミングチェア
WATARU
現在もそれなりの椅子を使っていますが、やはりあこがれのゲーミングチェアです。
今年中にはゲットしたいと思います。
もし、買ったよって方は感想とかをツイッターなどで連絡くれると嬉しいです(笑)
まとめ:作業環境をよくすると、ストレスフリーで効率もアップ
ということで今回の記事のまとめです。
この記事で紹介している物は実際私のデスクの周りにあるものです(笑)
使用した結果継続的に利用しているものなので、優良であることは間違いないと思います。
現在コロナの影響でリモートワークでストレスが溜まる中少しでもその業務改善のお手伝いができればと思い紹介しました。
参考にしていただけると嬉しいです!
ではまた、別の記事でお会いしましょう
コメントを残す