WATARU
お悩みさん
・具体的な行動ってどうすればいいの?
とお悩みの方向けに、今まで私が「未経験からエンジニアなる」というテーマで書いてきた記事を”この順番で読んでほしい”というのをまとめる記事となっております。
具体的に、これからIT業界に転職活動をしていく方は是非紹介している順番に記事を読んでいただければ
IT業界について的確な順番で知ることができ、これからの転職活動に生かせること間違いないと思います。
目次
1.転職するならIT業界がいい理由を知る
1.1 今から転職するならIT業界一択

この記事では、これから転職するならIT業界がいい理由を解説しております。
理由は
- ITエンジニアは高所得だから
- インターネット接続環境があればどこでも仕事が可能だから
- 独立する(フリーランスになる)ことが簡単だから
です。
そして本記事では、その理由の詳細な内容を解説しております。
2. IT業界の基礎知識、業種について知ろう
2.1 目的別で業界全体を知る

ITといっても様々な働き方があるのがIT業界です。
この記事では、読者様の目的によって、どんな働き方をしている会社がおススメかを解説しております。
具体的には
- 目的がお金の場合
- 目的が技術の場合
- 目的が安定の場合
でそれぞれの目的に合った業界はどこなのかについて解説しております。
2.2 SESについて知る

IT業界に転職したいなら、IT市場についてどんな働き方があるのかを知る必要があります。
この記事では、IT業界での一つの働き方「SESとは」について詳しく解説しております。
SESはSNSなどでは批判の対象としてあまりよくない印象を持たれていたりしますが、その実態を詳しく説明している方や記事はあまり見ないので是非参考にしてみてください。
3.具体的な転職方法を知ろう
3.1 IT業界への転職方法は多種多様

この記事では、多種多様なIT業界への転職方法について解説しております。
具体的には
- インターンを活用する
- プログラミングスクールを活用する
- エージェントを活用する
それぞれの方法について解説しております。
3.2 30代からの転職方法

30代になると未経験からのIT業界転職は途端に難易度が上がります。
そうなってくると、転職の際に変なこだわりを持つと、ただでさえ難易度の高い転職活動がさらに難易度の高いものになってしまいます。
この記事では30代で未経験からエンジニアに転職する時に捨てるべきこだわりについて詳しく解説しております。
3.3 40代からの転職方法

30代でも難易度の高いIT業界転職ですから、40代になるとさらに難易度が上がります。
この記事では40代で未経験だけどIT業界に転職したい方向けに具体的にどういった方法で転職活動を行えばよいのかについて解説しております。
3.4 IT営業マンからの転職方法

実はIT営業マンは一流のエンジニアになる素質を知らず知らずのうちに身に付けていたりするのです。
そして、私も営業マンからエンジニアに転向した一人でもあります。
この記事ではなぜIT営業マンはエンジニアに向いているのかについて解説しております。
3.5 プログラミングスクールを活用する

プログラミングスクールは転職活動においてはかなり強いパイプを提供してくれます。
私自身、プログラミングスクールに通う意味は転職を効率的に進める以外にはないと思っているほどです。
この記事では具体的にどんなプログラミングスクールがおススメかを私の実体験も踏まえて解説しております。
3.6 自社開発企業への転職

みんなの憧れ、自社開発企業、そんな自社開発企業へ中途採用で入るにはというテーマで解説しました。
自社開発企業に転職したい方は是非参考にしてみてください。
4.エンジニアになったら気にしよう
4.1人間関係は超重要

エンジニアになったらまず、意識することである「人間関係」について解説しました。
ITだからといってコミュニケーションを取らなくて良くなるわけでないので、是非この記事を参考に人間関係を意識する理由について勉強するといいと思います。
4.2 経歴詐称の闇


SESなどで巻き込まれたくないトラブルの起因となる「スキルシート詐称」について詳しく解説をした記事となります。
何も知らないと営業にいい様に言いくるめられてトラブルに巻き込まれる可能性がありますので、是非この機会に記事をチェックして事例などを知ると良いでしょう。
4.3 ノンストレスで働く方法

IT業界って意外に理想と現実が違ったりするものです、そんな時に大抵の方はストレスを感じてしまうのではないでしょうか?
ただストレスは考え方や仕事への向き合い方でいくらでも軽減できたりするものです。
この記事ではノンストレスで働く方法について解説しております。
4.4 理想の案件へ参画方法

SES業界でよく耳にするのが「案件はガチャである」ということです。
この記事では案件ガチャになる理由よその対策方法について解説します。
まとめ:1~3を知れば転職はできるはず
まとめです。
まずは今回解説したステップ1~3までの記事をしっかり読んで実践してみてください。
私自身、色々な方をサポートしていきましたが、このノウハウでエンジニアなれていない方はいないという実績もあります。
何が言いたいかというと、正しい知識を得て、的確なアプローチをしていけばIT業界への参画はそんなに難しいものではないという事です。
エンジニアはこれから需要がどんどん上がっていく未来が明るい職業です
是非この機会に色々とチェレンジしてください!
これからこの記事はちょっとずつアップデートしていく予定です。
コメントを残す