WATARU
お悩みさん
・自分の理想を叶えるにはどうしたらいいの?
・フリーとして独立したい!
という悩みを解決する記事となっております。
私はこのブログで100以上の記事を書いてきておりますが、まだちゃんとした「転職・就職・独立」について書いた記事がなかったので、今回この記事を作成しております。
現在、私は「エンジニアになりたい方の為の転職サポート」や「フリーランスとして独立してみたい方の独立サポート」などを副業とし、フリーランスエンジニアの立場からアドバイスをさせていただいております。
今回はその経験を生かして、未経験からの転職活動、既存エンジニアの独立方法についてまでこの記事で解説をさせていただきます。
目次
IT業界未経験の為の転職方法
基本的に、現在のIT市場は未経験者が就職するには非常に難しい業界となっております。
20代であればサポートしてもらいながら就職することが可能ですが、30代ともなるとそのハードルはぐっと上がります。
私が未経験であればこの方法で就職を勝ち取るという方法を解説していきます。
・インターンとして経験を積む
・プログラミングスクールに通ってパイプを作る
・エージェントを利用する※いきなりフリーランスの場合
インターンとして経験を積む
未経験の採用が難しいのであれば経験者になってしまえばいいのです。
現在のIT業界では”未経験者”と”経験者”の境は「一年以上の実務経験があるか?」です。
その場合インターンとして一年間経験を積むというのはかなり有効に働きます。
現在はwantedlyをはじめとしたサービスでインターンを積極的に募集しておりますので、是非参加してみてはいかがでしょうか?
デメリットとしては収入の面になります、インターンですから報酬は無し、またはアルバイト程度なんて事もあるようです。
プログラミングスクールに通ってパイプを作る
次に、コネクションを使って採用されるパターンです。
基本的にプログラミングスクールはビジネスモデルとして「人材紹介」をエンドポイントとして持ってきている様です。
そんなスクールの太いパイプを利用して就職もありではないでしょうか。
※この方法は20代の方には向きません、20代の方は通常の就活で採用される可能性が有るためです。
エージェントを利用する
上記も、コネクションでの採用になります。
また、この方法であればいきなりフリーランスになる事も可能です。
デメリットとしては、スキルがないので限られた案件しかないという事です。
皆さんが理想としているプログラミングを使用した開発はできないと覚悟しましょう。
ある業務としては監視やテスターなど技術力が付かないものが大半です。
経験者の為の独立方法
「エンジニアはいつかは独立していく生き物」私はいつもそう思って目の前の相談者を会話をしております。
あなたも、そろそろ独立をしてもいいタイミングなのではないでしょうか?
私が思う独立のタイミングは「業務経験3年以上」です。※早ければ1年でも十分です。
上記を踏まえた上でこの章では以下の項目について解説していきます。
・完全なフリーランスとして自分で全ての業務を行う
・クラウドソーシングでエンジニアとして登録する
・エージェントを利用する。
全ての業務を自分で行う
このパターンは誰にも頼らず、全て自分の力でフリーランスとして生きていく方法になります。
まず、集客をし要件定義、開発、納品、請求まで全てをこなすことになりますので、それ相応の人脈と実力が必要になります。
是非、自信がある方は挑戦してみると良いでしょう。
しかし、現在サラリーマンの方でこのレベルの業務をこなせる方はいないと思いますのでおススメの方法ではありません。
クラウドソーシングでエンジニアとして登録する
この方法は現在流行でもあるクラウドソーシングにて、エンジニアとしてのプロフィールを充実させ
「依頼を待つ」という方法になります。
現在はクラウドソーシングの認知も深まり、登録する依頼者も増えてきておりクライアント側からオファーが来ることが多くなってきました。
ですが、心無い依頼や非常識な依頼も多々あり収入も安定しないのでそういった場面にも対応できるメンタルが必要となります
エージェントを利用する
そして、私が推奨している方法がエージェントを利用する方法です。
私がエージェントとして活動しているというのもありますが、一番エンジニアに寄り添い依頼をしてくれます。
現在エージェントとして活動している企業や団体、そして私の様な個人など様々ですが
その中でビジネスパートナーとして信頼できる方とタッグを組めれば安定的に高収入な案件を獲得することが可能です。
まとめ
今回は就職や独立について解説してきました。
結果的に私が推奨するのは
未経験:インターンを利用する
※こだわりがないのであれば、いきなりフリーランスでもステップアップは可能。
経験者:エージェントをタッグを組み独立をする。
となりました。
是非あなたも、この機会にこの方法を試してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す